462号:勝本小学校入学式

今朝は9時に勝本小学校へ出かけて、令和7年度入学式に参列した。入学生は10人で、幼稚園から進んで小学校入学の姿は、いつの時代も変わらず初々しくこれからの成長を感じさせてくれる。式次第は、開式のことば、国歌斉唱、入学児童呼名、校長式辞、祝辞(PTA会長)、歓迎の言葉、新入生の言葉、歓迎の歌、校歌斉唱、閉式のことば。感じたのは、私たち人口増加時代とは違う少子化の姿だった。自分の小学校入学式の様子は思い浮かばないが、帰宅してアルバムを見ると幼稚園卒業記念の写真があった。横列に17人から22人の6列で128人、私は最後列と思うが小さくて確かではない。勝本小学校は、今年150周年を迎える。私は実行委員の一人だが、記念事業として何を遺すか、未来の学校統廃合を見据えて考えていきたいと思っている。学校の玄関を入ると側壁に、本校の沿革と郷土の推移が記されている。明治8(1875)年、霞翆小学校分舎として、勝本校が創立。同年勝本郵便局が設置されたとある。貴重な資料です。

2025年04月09日