486号:スイカで新幹線利用

先週3日(土)は、孫の初宮参り・七五三参りで静岡県に出かけてきました。壱岐9時25分発のビーナスで博多へ向かい、12時15分発の新幹線のぞみで名古屋、その後は新幹線こだまに乗り換え、17時19分に目的駅に到着しました。駅のホームからは、富士山(写真)を眺めることができました。新幹線の切符の手配はネットで相方が行ってくれるのですが、私の乗車には東京在職中に使っていたJRカード(スイカ)が求められました。そして、私は駅の改札口でスイカを使いすいすいと出入りをしました。昔使ったスイカは、東京の山手線・中央線で利用、日常の乗車や通勤定期などに利用した思い出があります。そのカードは時々チャージし、今は博多のバス利用に使っています。現在は色んなところで人を介さないサービスが増え、高齢者はその変化に付いていくことが大変です。

2025年10月09日