475号:簡易民宿「みやんまえ」
5月頃と思うが、聖母宮鳥居の前にある門名「宮ん前」の内装工事が始まった。何事かと聞くと、両親が老人ホームに入り空き家になった家を一軒貸の宿にするためとのこと。鳥居の山側が私の家、海側が「宮ん前」で、爺さんの「仁市ちゃん」と息子の「和ちゃん」には釣りを通して教えていただいた沢山の思い出がある。その家が貸家になるのは寂しくもあるが、7月の連休には4日連続で客の姿があった。勝本浦は人口減少に伴い空き家が増えているが、よき活用例の一つかなと思う。正村町内に人口が増えた感じで、これから良い客に恵まれ発展してほしいと願う。案内HPには「目の前には壱岐七社のひとつ、聖母宮という神社があり、辰ノ島海水浴場乗り場まで徒歩15分です。こちらでは2名〜最大7名までご宿泊できます。現地での釣りをしたい方、遊漁船等ご利用の方はご紹介いたしますのでご気軽にメッセージください。緩やかな時の流れと人の温かさに包まれる漁師町、勝本。楽しいひとときをお過ごしください!」という案内があった。